バリューデザインは、ふるさと納税制度における返礼品の幅を「モノ」から「コト」へ拡げ、来街者が現地で手軽に寄付できる環境を育み、地域活性化につなげる現地決済型ふるさと納税サービス「ふるまちPay」を提供しています。来街者が現地で手軽にスマートフォンから寄付でき、返礼品となるデジタルクーポンをその場で利用できるサービスであることから、飲食店やキャンプ場、体験施設などでの利用シーンも想定でき、地域の魅力をアピールしつつ、寄付シーンを増やすことが可能です。
今回、「ふるまちPay」を導入した鳥取県日野町は、中国山地の山々に囲まれた自然豊かなエリアです。「実際に日野町に来てもらい、日野町ゆかりの商品をその目で見て、納得して寄附をしていただきたい。また、『ふるまちPay』が日野町に足を運んでもらうきっかけのひとつにしたい」との思いから、現地決済型ふるさと納税「ふるまちPay」に着目、導入いただきました。
なお、12月20日の開始時点で「ふるまちPay」を利用できる店舗は、本町特産品を多数取り扱う販売店「まめなか屋」となります。日野町の担当者は、「より多くの方に本町特産品を手に取っていただき、本町の良さに触れていただきたい」と述べています。
バリューデザインは、各自治体の魅力をさらに訴求し、より多くの来街者と自治体が接点を築く架け橋となる「ふるまちPay」を推進することで、地域活性化を支援してまいります。
■「ふるまちPay」を利用できる施設
施設名 | サイト等 |
まめなか屋 |
「まめなか屋」は、日野町にある複合施設「金持テラスひの」 (https://www.facebook.com/kamochi.terrace/) 内にございます。 |
■「日野町」について(http://www.town.hino.tottori.jp/kankou/)
鳥取県日野町は、中国山地の山々に囲まれた自然豊かな町で、町の中心を流れる日野川や、周辺の豊かな森林が作り出す風景、四季折々の美しい景観が魅力です。古くからの歴史と文化が息づく地域であり、神社仏閣も数多く存在します。中でも、全国で唯一の縁起のよい名前の「金持神社」は、年間20万人が訪れる人気の観光スポットです。また、秋から冬にかけては「オシドリ」の越冬地としても有名で、日野川沿いのオシドリ観察小屋からは、ピーク時約800羽の美しい姿が間近に観察できます。町内ではお米やしいたけなど地元の特産品や農産物が豊富に揃い、特産品売場「まめなか屋」で購入することができます。
■「ふるまちPay」について(https://about.furumachi-pay.jp/)
「ふるまちPay」は、来街者が地域の店舗やレジャー施設などに設置されたQRコードをスマートフォンで読取り、ふるさと納税をおこなうと、返礼品としてその店舗や施設ですぐに利用可能なデジタルクーポンを受け取ることができる現地決済型ふるさと納税サービスです。返礼品にとらわれない、本来のふるさと納税を実現します。
プレスリリースPDFはコチラ
※QR コード(R)は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
※プレスリリースに掲載されている内容、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
株式会社バリューデザインは、皆様からお預かりした個人情報はお客様の大切な財産であることを尊重し、お客様との信頼関係を損なうことのないよう、「 プライバシーポリシー 」に従って適切な個人情報の保護に努めています。
Copyright 2023 valuedesign inc. All Rights Reserved.