飲食店におけるキャッシュレス化の重要性|種類や導入のメリットも紹介
飲食店経営者の中には、キャッシュレス化に悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。本記事では、飲食店におけるキャッシュレス決済の種類や、導入のメリット、注意点について解説します。キャッシュレス化を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
目次[非表示]
- 1.飲食店におけるキャッシュレス化の重要性
- 2.飲食店がキャッシュレス決済を導入するメリット
- 2.1.来店率の向上につながる
- 2.2.客単価の向上につながる
- 2.3.インバウンド対策の一環になる
- 3.飲食店がキャッシュレス決済を導入する際の注意点
- 3.1.決済時に手数料が発生する
- 3.2.導入の手間・コストがかかる
- 3.3.キャッシュフローに影響する可能性がある
- 4.飲食店におけるキャッシュレス決済の主な種類
- 5.飲食店でキャッシュレス決済方法を選ぶポイント
- 5.1.利用者が多いかどうか
- 5.2.手数料と導入のメリットが見合うかどうか
- 6.キャッシュレス決済の導入方法
- 6.1.各キャッシュレス会社と契約を結ぶ
- 6.2.決済代行会社と契約を結ぶ
- 7.キャッシュレス決済サービスは独自Pay発行サービス「Value Card」がおすすめ
- 8.飲食店でキャッシュレス決済を導入して売上を拡大
飲食店におけるキャッシュレス化の重要性
クレジットカード決済はもちろんのこと、スマートフォンの普及により電子マネーやQRコード決済といったさまざまな形のキャッシュレス決済が広まりつつあります。
顧客ニーズや支払い方法が多様化する中で、飲食店においてもキャッシュレス化は欠かせない施策の一つです。
飲食店がキャッシュレス決済を導入するメリット
まずは、飲食店がクレジットカード決済を導入する主なメリットを紹介します。
- 来店率の向上につながる
- 客単価の向上につながる
- インバウンド対策の一環になる
それぞれ詳しくみていきましょう。
来店率の向上につながる
キャッシュレス決済の導入により、来店率の向上につながる可能性があります。
例えば、現金を持ち合わせていない顧客の場合、現金による支払いが難しくてもクレジットカードやその他のキャッシュレス決済があれば来店につながりやすくなります。
キャッシュレス決済を導入することで「現金では支払いが難しい」という層を取り込めるでしょう。
客単価の向上につながる
キャッシュレス決済の導入は客単価の向上にもつながる可能性があります。現金払いの場合、お財布に入っている金額以上に注文しようとする人はあまりいません。その点、キャッシュレス払いの場合は支払いの心配が少ないため、注文へのハードルが下がりがちです。
また、経済産業省の調査結果でもキャッシュレス化により1〜2%の客単価向上が見られる(※)と発表されています。
※参照:https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/cashless_payment/pdf/2021_003_03_00.pdf
インバウンド対策の一環になる
経済産業省の調査結果によると、韓国では約9割、中国では約8割がキャッシュレス化している(※)というデータがあります。
現金を持ち合わせていない外国人旅行客などの場合、決済方法でお店を選ぶケースも少なくありません。こうした客に対して、お店が現金決済しか対応していない場合、せっかくの購買チャンスを逃してしまう可能性があります。
外国人の多いエリアや観光地周辺の飲食店では、インバウンド対策の一環として有効であるといえるでしょう。
※参照:https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/cashless_future/pdf/001_05_00.pdf
飲食店がキャッシュレス決済を導入する際の注意点
多くのメリットがあるキャッシュレス決済ですが、導入する際は注意しておきたいポイントもあります。ここからは、キャッシュレス決済導入にあたっての注意点を具体的に見ていきましょう。
決済時に手数料が発生する
まず気をつけたいのは、決済時に手数料が発生することです。
手数料の詳細はサービスごとに異なるものの、クレジットカード決済なら約4〜7%、電子マネー決済なら約3〜4%、QRコード決済なら約0〜3%程度の手数料がかかるといわれています。
「どうしてもキャッシュレス決済を使いたい顧客に対しては、手数料を請求すればよいのでは?」と思うかもしれませんが、各会社の規約により難しい場合がほとんどです。
キャッシュレス決済を導入する際は、客単価向上などのメリットと、手数料のデメリットを比較検討してから決定しましょう。
導入の手間・コストがかかる
キャッシュレス決済の導入時には、契約手続きや業務フローの整備、スタッフへの周知など、一定の手間やコストがかかります。もし十分な準備ができないまま運用をはじめてしまうと、スムーズな決済ができないばかりか、トラブルに発展しかねません。キャッシュレス決済に限った話ではありませんが、新しいシステムなどを導入する際は手間やコスト、時間がかかる点を念頭に置き、余裕のあるスケジュールを組むようにしましょう。
キャッシュフローに影響する可能性がある
キャッシュレス決済の中には、クレジットカードをはじめ入金のタイミングにラグがあるケースがあります。そのため、店舗の運営状況によってはキャッシュフローが悪くなり、資金繰りが悪化してしまうことも考えられます。
導入する際に、各社の入金フローをしっかりと確認し、お店の経営状況と合ったものを選ぶほか、日頃から資金に余裕をもたせて店舗経営を行うことが重要です。
飲食店におけるキャッシュレス決済の主な種類
続いて、飲食店におけるキャッシュレス決済の主な種類を紹介します。
- クレジットカード
- 電子マネー
- QRコード決済
それぞれの特徴を見てみましょう。
クレジットカード
クレジットカード決済とは、顧客がクレジットカードで支払いを行った際、カード会社が立て替えて加盟店(飲食店)に支払う仕組みのことです。日本国内では、VISAやMasterCard、JCB、アメックスなどのクレジットカード会社が有名でしょう。
インバウンド需要のあるエリアでは、アメリカン・エキスプレスや中国で普及している銀聯など、国際ブランドを導入している飲食店もあります。
電子マネー
電子マネーとは現金をデータ化して送金する仕組みの全般のこと。一般的には、カードやスマホを専用の端末にかざすことで支払いが完了する決済方法を指す場合が多いです。
電子マネーには、SuicaやPASMOといった交通系ICカードから、iDやPayPay、楽天Edy、nanacoなど、形態も支払いのタイミングもさまざまなものがあります。
QRコード決済
QRコード決済とは、電子マネーの中でも特にQRコードを使って決済する方法のことを指します。
QRコード決済には「ストアスキャン方式」と「ユーザースキャン方式」の2種類があり、ストアスキャン方式は店舗が決済者のQRコードやバーコードを読み取るのに対し、ユーザースキャン方式では、決済者が店舗側のQRコードやバーコードを読み取りを行います。
QRコードの具体例としては、PayPay、LINE Pay、楽天ペイ、d払い、メルペイなどがあります。
飲食店でキャッシュレス決済方法を選ぶポイント
一口にキャッシュレス決済といっても種類はさまざまなので、どの決済方法を導入すべきか分からない方もいらっしゃるかもしれません。ここでは、飲食店でキャッシュレス決済方法を選ぶポイントを紹介します。
- 利用者が多いかどうか
- 手数料と導入のメリットが見合うかどうか
利用者が多いかどうか
キャッシュレス決済を導入しても、利用者が少なければ集客につながりません。エリアや価格帯ごとに好まれる決済方法は異なる可能性があるため、自店舗の顧客が利用しそうな決済方法を選ぶのがポイントです。
例えば、インバウンド顧客の多いエリアなら、国際ブランドのクレジットカードや、WeChat Pay、Alipayなどの電子マネーが使用されやすいでしょう。
手数料と導入のメリットが見合うかどうか
手数料と導入のメリットが見合うかどうかもチェックしておきたいポイントです。
キャッシュレス決済の導入により来店率や客単価の向上などさまざまなメリットがありますが、売上の伸び代よりも導入や手数料のコストが上回る場合、検討中の決済サービスよりも手数料が低いものを検討し直す必要があります。
キャッシュレス決済の導入方法
飲食店がキャッシュレス決済を導入する方法について紹介します。キャッシュレス決済の導入方法は、大きく分けて以下の2つです。
- 各キャッシュレス決済会社と直接契約
- 決済代行会社を利用
各キャッシュレス会社と契約を結ぶ
各キャッシュレス会社と契約を結ぶ「直接契約方式」では、各キャッシュレス会社と直接交渉して契約します。代行会社を介さない直取引となるため手数料が低いメリットがある一方で、一つひとつの会社に申請を行い個別にやり取りをしなければなりません。
例えば、PayPayだけ導入したいという場合には直接契約方式がおすすめですが、ほかにもクレジットカードの各ブランドや電子マネー、PayPay以外のQRコード決済も扱いたい場合には各社に問い合わせてそれぞれと契約を結ぶ必要があります。
決済代行会社と契約を結ぶ
決済代行会社を介して複数のキャッシュレスサービスと契約する「決済代行会社経由契約方式」では、決済代行会社がさまざまな手続きを代行してくれるため管理の手間が少なく、入金のタイミングも一括でわかりやすいメリットがあります。
また、代行会社がセキュリティ管理の部分も担うため、自店舗での決済システムの開発にコストをかける必要がありません。
一方で、決済代行会社を経由するため手数料が高くなりやすい傾向にあり、単体で決済サービスを導入したい場合は直接契約の方がお得なケースもあります。
キャッシュレス決済サービスは独自Pay発行サービス「Value Card」がおすすめ
キャッシュレス決済の導入に課題を感じているなら、独自Pay発行サービス「Value Card」がおすすめです。
顧客が商品を購入する前にカードに現金をチャージするプリペイド型のサービスであるため、チャージされた時点で、その金額を前受金として受け取ることができます。また、再来店促進も期待できる点は、汎用的な決済サービスとの大きな違いです。リピート施策を検討している飲食店の方は、まずは資料請求をしてみてはいかがでしょうか。
飲食店でキャッシュレス決済を導入して売上を拡大
飲食店におけるキャッシュレス化のメリットや注意点、選び方のポイントについて解説しました。飲食店がキャッシュレス化を進めることで、来店率や客単価の向上につながる可能性があります。
一方で、導入の手間やコストが発生したり、キャッシュフローに影響したりする点には注意も必要です。キャッシュレス決済にはさまざまな種類があるため、コストと導入メリットを考慮して自社に合った方法を採用しましょう。