ドラッグストアの集客アイデア7選!他店との差別化ポイントについてもご紹介
ドラッグストアの集客では競合店舗との差別化が重要です。本記事ではドラッグストア集客のポイントや具体的な集客例について解説します。店舗経営でお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次[非表示]
- 1.ドラッグストア集客の現状と課題
- 2.ドラッグストア集客における差別化のポイント
- 2.1.近隣エリアの競合店調査
- 2.2.日用品や食品類の品ぞろえ強化
- 2.3.DXの強化
- 2.4.地域密着型の運営
- 2.5.口コミ・評判対策
- 3.ドラッグストア集客のアイデア7選
- 3.1.1. かかりつけ薬局を目指す
- 3.2.2. 自社サイトやHPの内容を充実させる
- 3.3.3. チラシ配りや呼び込みを実施する
- 3.4.4. 商品の見直しを実施する
- 3.5.5. 商品の価格を見直す
- 3.6.6. LINE公式アカウントで販促する
- 3.7.7. 「独自Pay」を導入する
- 4.地域密着型のドラッグストアには独自Pay「Value Card」
- 5.ドラッグストア集客で店舗の売上を向上させよう
ドラッグストア集客の現状と課題
ドラッグストア業界は、2000年代前半から2023年現在に至るまで成長を続けている業界の一つです。経済産業省によると、2020年の日本国内におけるドラッグストア販売額は7兆2,841億円、店舗数は前年⽐で3.5%の増加となっています(※)。医薬品だけでなく食品の需要も年々高まっており、さまざまな商品が陳列されるようになりました。
一方で、最近ではスーパーやコンビニでも医薬品や健康食品を取り扱う店舗が増加しているため、より多角的な視点で競合対策や集客をおこなう必要があります。
参照:https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikeizai/pdf/h2amini147j.pdf
ドラッグストア集客における差別化のポイント
都心エリアをはじめ、全国各地のあらゆる場所に分布するドラッグストア。中には近隣に競合店舗が集まっているケースもあり、顧客に足を運んでもらうためには差別化が求められます。
ここでは、ドラッグストア集客における差別化のポイントを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
近隣エリアの競合店調査
一口にドラッグストアといっても、エリアや店舗形態によって効果的な集客方法は異なります。近隣エリアの競合店舗を調査して、どのような施策を打っているのか調べてみましょう。競合店の傾向分析から集客のヒントを得つつ、ほかの店舗が気付いていない集客のチャンスがあれば狙うべきポイントがわかります。
日用品や食品類の品ぞろえ強化
経済産業省が発表した資料によると、2020年度におけるドラッグストア販売額の内訳は「家庭⽤品・⽇⽤消耗品・ペット⽤品」が全体の約16.1%、「食品」が約29.9%となっています(※)。とくに食品は、前年と比較して12.4%も増加していました(※)。
今後も日用品や食品類の需要増加が予想されるため、これらの品ぞろえを強化することで競合他店舗との差別化を図ることができるでしょう。
参照:https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikeizai/pdf/h2amini147j.pdf
DXの強化
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、デジタルの技術を用いて業務や組織の改善をおこなうことです。ドラッグストアなら、セルフレジやキャッシュレス決済の導入、受発注システムの自動化などが挙げられるでしょう。とくにレジ前に行列ができてしまう店舗ではDX強化により回転率を上げることで、より多くの顧客に足を運んでもらえるようになります。
また、LINE公式アカウントやアプリ会員システムなどを用いて既存顧客に訴求することで、リピーターの獲得も狙えるでしょう。
地域密着型の運営
先述の通り、ドラッグストアは日用品や食品の取り扱いもあることから、一般的な小売業と比較して商圏が狭い傾向にあります。そのため、地域密着型の運営をおこなうことで近隣エリアの住民が足を運んでくれるようになるでしょう。具体的には、イベントやキャンペーンを開催したり、かかりつけ薬局として繰り返し来店してもらえるよう告知したりするといった施策が考えられます。
口コミ・評判対策
地域の集客においては口コミ・評判対策も重要です。ドラッグストアを探している消費者の中には、Googleマップの口コミや評判を見てお店を選ぶ方も少なくありません。また、口コミ数が増えることで検索結果に上位表示されやすくなるため、口コミ対策をおこなうことで新規顧客の獲得にもつながります。
ドラッグストア集客のアイデア7選
ここからは、ドラッグストア集客の具体的な例を紹介します。集客に悩んでいるドラッグストア運営者の方は参考にしてみてください。
- かかりつけ薬局を目指す
- 自社サイトやHPの内容を充実させる
- チラシ配りや呼び込みを実施する
- 商品の見直しを実施する
- 商品の価格を見直す
LINE公式アカウントで販促する
-
「独自Pay」を導入する
1. かかりつけ薬局を目指す
ドラッグストア内に調剤薬局を併設している店舗なら、かかりつけ薬局を目指すのも一つです。地域のかかりつけ薬局になればリピーター顧客の来店頻度が高まるため、集客効果が見込めます。
例えば北九州市の『サンキュードラッグ』は、地域を特定した高密度出店で高齢化社会に対応し、地域のかかりつけ薬局を目指しています(※)。
参照:https://j-net21.smrj.go.jp/special/sells04/201304181201.html
2. 自社サイトやHPの内容を充実させる
自社サイトやHPを運営している場合、独自のコンテンツを発信することで情報収集をしているユーザーに店舗を認識してもらえるようになります。検索表示により自社サイトやHPへの流入が増えれば、コストをかけて広告を打たなくても継続的な集客が見込めるようになるでしょう。
3. チラシ配りや呼び込みを実施する
デジタル集客が主流になりつつあるとはいえ、近隣の住民に対して訴求したい場合はチラシ配りや呼び込みといったアナログ手法も効果的です。また、ドラッグストアの利用者の中には、スマートフォンやPCをあまり使用しないという方もいます。とくにシニアや高齢者の世代では、デジタルよりもアナログでの集客の方が響く場合があります。
4. 商品の見直しを実施する
定期的に商品の見直しを実施して商品を入れ替えることで、顧客のニーズに沿った品ぞろえを目指しましょう。とくに流行の化粧品や期間限定の食品などは好まれやすいため、売れ行きを分析しながらこまめに商品を見直すことで集客だけでなく売上の増加に繋がる可能性があります。
5. 商品の価格を見直す
近隣に競合店がある場合、顧客はどうしても価格比較をしがちです。競合店の価格を参考に、自店舗で「価格の見直しができる商品はないか」を検討してみるのも良いでしょう。
一時的に大量に通常より安価に仕入れられた商品があれば、それらをフックに告知をするのも手です。広告等で一時的に価格を下げて提供できる商品を訴求することで、新たなお客様を獲得することができます。また、告知はせずに店舗でのみ「お買い得品」を訴求することで、お客様に「お店に行けば何かお得な商品があるかもしれない」と思わせ、足を運んでもらうきっかけを作り出すことができます。
6. LINE公式アカウントで販促する
LINE公式アカウントでは、自店舗のアカウントを友だちに追加してくれた顧客に対して、キャンペーンやイベント情報、商品などに関する告知を打つことが可能です。料金プランによって無料で配信できるメッセージ数は異なりますが、月に200通までであれば無料アカウントでも運用可能です。予算が潤沢にある場合は、より独自性の高い公式アプリを自社開発するのもおすすめです。
7. 「独自Pay」を導入する
お店専用の電子マネー「独自Pay」を取り入れることも集客・リピート促進に役立つでしょう。事前にチャージすると何%かの特典が付くような設計が可能なことから、よりお得を求めるお客様を振り向かせることができます。さらに自社のアプリと「独自Pay」を連携させ、顧客属性を把握できるようにすることで、属性別にお得な商品や情報を訴求するなど、今後の販促に役立てることもできます。
地域密着型のドラッグストアには独自Pay「Value Card」
大手チェーン店以外は地域密着型の店舗運営が基本となるドラッグストアには、固定客の存在がとくに重要です。
固定客の定着を目指す店舗におすすめなのが、バリューデザインが提供する独自ペイ発行サービス「Value Card」。
発行された店舗やその系列店でしか利用できない独自Pay(ハウス電子マネー)による支払いとなるため、顧客が競合店へ流れるのを防げます。
また、ポイントや会員ランク制度、デジタルギフトなど、顧客にお得な特典を提供できる販促機能を多数搭載しているほか、来店頻度の向上も期待できます。
ドラッグストア集客で店舗の売上を向上させよう
ドラッグストア集客における差別化のポイントや、集客の具体例について解説しました。一口にドラッグストア集客といっても、その手段はさまざま。自店舗やエリアに合った方法で適切に集客することが大切です。本記事を参考に、集客力を高めて店舗の売上を向上させましょう。