catch-img

飲食店のDXとは?導入のメリットや成功事例を紹介

飲食業界でもDX(デジタルトランスフォーメーション)はスタンダードになりつつあります。本記事では飲食店を経営している方必見の、DXによるメリットや成功事例について紹介します。活用ツールや導入する際の注意点についても解説するので参考にしてみてください。

\まずは無料相談/お問い合わせ


目次[非表示]

  1. 1.飲食店のDXとは
    1. 1.1.飲食店におけるDXの必要性
  2. 2.飲食店がDXを採用するメリットと解決できること
    1. 2.1.人手不足を解消し作業負担を軽減
    2. 2.2.マーケティング戦略の活用で集客アップ
    3. 2.3.ニーズに応えられる体制作り
  3. 3.飲食店のDXに活用できるツール
    1. 3.1.業務効率化から分析まで対応|POSレジ
    2. 3.2.非接触型の支払いで便利|キャッシュレス決済
    3. 3.3.テイクアウト需要にも対応|モバイル・セルフオーダーシステム
  4. 4.飲食店DX推進のための注意点
    1. 4.1.費用対効果が薄い
    2. 4.2.社員への周知工数がかかる
    3. 4.3.顧客への認知度向上も欠かせない
  5. 5.飲食店DXの成功事例
    1. 5.1.タブレットの導入で顧客満足度がアップした事例
    2. 5.2.モバイルオーダーシステムで正確かつ効率的な注文が可能となった事例
    3. 5.3.非接触が目的のはずが業務効率化にも寄与した事例
  6. 6.DX化の第一歩はキャッシュレス決済導入から「Value Card」
  7. 7.飲食店運営にDXを取り入れよう


飲食店のDXとは

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、「データやデジタル技術を活用して業務プロセスの改善やサービスのビジネスモデルを変え、競争優位性を高めること」です。中でも飲食店においては、デジタル技術を活用することで、接客やレジ対応、予約対応などの業務を改善し、効率化を図ることを指します。業務改善により顧客満足度を高められることから、飲食店においてもDXの重要性が高まっています。

スマホで簡単に注文できるモバイルオーダーが一例で、人混みを避けてスムーズに商品を受け取れます。元々は顧客ニーズに応える形で開発されましたが、当たり前の購入方法として浸透しています。


飲食店におけるDXの必要性

飲食店のDX化のメリットは数多くあり、取り組む余地も大きいです。具体的には人手不足の解消や顧客データの取得、顧客満足度の向上やミス削減など飲食店で直面しがちな課題をカバーできます。

DXを導入することで非対面型で購入できるケースもあり、数年前では考えられなかったことが当たり前の日常として実現できます。


飲食店がDXを採用するメリットと解決できること

飲食店におけるDX導入のメリットはさまざまあります。ここでは具体的なメリットを3つ紹介します。


人手不足を解消し作業負担を軽減

飲食店での業務のDX化によって、業務や時間などの人的リソースが削減されて人手不足の解消が可能です。代表的なDXとしてPOSレジの導入があり、レジ対応がスムーズになり人的ミスも減らせます。

責任が重く重要な作業をデジタルツールに委ねることで、少人数でもお店運営ができるようになり人手不足にも対応できます。少子高齢化の現代において非常に大きなメリットといえるでしょう。

  業務負担が偏る原因は属人化?負担軽減方法や改善事例も紹介 本記事では、業務負担を軽減するための方法について解説します。また、業務負担に偏りが発生する原因や負担を軽減する方法、さらに改善事例も紹介します。職場環境の改善に取り組む事業者の方に役立つ内容なので、ぜひ参考にしてみてください。 独自Payならバリューデザイン


マーケティング戦略の活用で集客アップ

DX化に取り組むことで集客アップも狙えます。顧客の購買データや基本的な属性、購入の時間帯などを集計し分析することで、効果的なマーケティング戦略の立案ができるようになります。

顧客のニーズは、外的要因に大きく左右され、風潮やトレンドによっても変動が起きます。例えば「イートインだけでなくテイクアウトもしたい」や「人混みを避けて購入したい」など、さまざまなケースにおけるユーザーニーズに迅速に応えられると集客増加が期待できます。


ニーズに応えられる体制作り

飲食店のDX化は目まぐるしく変容する環境においても、しっかりとニーズに応えられる環境を作ることができます。

現金だけでなくキャッシュレス決済を導入している店舗では、現金派とキャッシュレス派どちらの客層にも対応可能です。さまざまな選択肢を与えることで、多種多様な客層に足を運んでもらいやすくなるでしょう。


飲食店のDXに活用できるツール

飲食店に導入できるDXツールはたくさんあり、さまざまな用途で使えます。単に顧客満足度向上や業務の効率化だけでなく、マーケティングに利用できる情報を得られるツールもあるので、ぜひ活用してみてください。


業務効率化から分析まで対応|POSレジ

POSレジとはPoint Of Sales(販売時点情報)の略称で、顧客が支払った時点ですぐに購買データや在庫状況などを集計したり蓄積したりできるシステムです。一般的なレジは単にお金の受け取りだけの目的でしたが、それにプラスして顧客の情報を集められるのが大きなポイントです。

さらにPOSレジは会計時に入力する作業を一部自動化することも可能です。経理機能がついているため閉店後のレジ締め作業も簡単になり、スタッフの負担を減らせるでしょう。
POSレジの運用は月額料金がかかるケースが一般的ですが、無料プランを提供している企業もあります。費用対効果を見てみたいという方は、まずフリープランから導入してみるのがおすすめです。

  POSとは?具体的な活用方法や分析方法 POS(ポス)とは「販売時点情報管理」のことを指し、スーパーやコンビニのほか、さまざまな小売店、レストランなどのレジに導入されている会計システムです。​​​​​​​本記事では、POSシステムとPOSレジの違いや、POSシステムの活用方法、使用時の注意点についてご紹介します。 独自Payならバリューデザイン


非接触型の支払いで便利|キャッシュレス決済

飲食店に限らずさまざまな業界で取り入れられているキャッシュレス決済。クレジットカードや電子マネーなどを利用して決済することで、現金を使わずに購入ができます。キャッシュレス決済にはさまざまなツールがあり、PayPayや楽天ペイなどポイントが貯まるサービスも多数展開しています。

キャッシュレス決済の導入で現金の受け渡しがなくなり非接触型の支払い方法ができるだけでなく、レジ業務の効率化にも寄与します。

無料で導入できるサービスもあるので、顧客ニーズに対応するためにも導入を検討してみましょう。


テイクアウト需要にも対応|モバイル・セルフオーダーシステム

モバイル・セルフオーダーシステムは、顧客がアプリや専用の端末から注文できるシステムです。電子決済はもちろん事前に予約して店舗で受け取るシステムで、テイクアウト需要にも対応しています。

またメニュー表が紙の場合、新しいメニューや期間限定のメニューを全席分、都度作る必要がありますが、セルフオーダーシステムであれば一括してメニュー変更ができます。無駄な工数を省き簡単かつわかりやすく表示できるのは大きなメリットです。

とくに人手が不足している店舗であればより効果を実感でき、スタッフの数や育成コストをかけずに飲食店の業務効率化を図れます。


飲食店DX推進のための注意点

飲食店DXを導入することで事前の予約から注文、会計など業務効率化を図れる一方で費用対効果を実感しにくい店舗もあるでしょう。飲食店のDX化はメリットが多いですが、一方で気をつけておくべきポイントもあります。慣れていないとできないことも多く、まずは試行錯誤しながら進めていきましょう。


費用対効果が薄い

利益以上の投資をしてしまうことが注意点の代表例です。DXツールは定額(サブスクリプション)制のものが一般的で、一度購入して終わりというものは少ないです。継続利用があってこその導入なので、長い目で見るとある程度のコストがかかります。

飲食店には閑散期と繁忙期がある店舗が多いですが、時期によってはDX化に向けた資金投下で売上が伸び悩む可能性が考えられます。


社員への周知工数がかかる

DX化において社員の協力は必要不可欠です。説明や育成もないまま導入してしまうと、反感を買ってしまったり使いにくさにストレスを感じてしまったりと、従業員満足度を下げてしまうことにつながりかねません。

導入の目的や使いやすさなど、ツールの導入で得られるメリットをしっかりと伝えた上で導入を検討してみてください。


顧客への認知度向上も欠かせない

モバイル・セルフオーダーのような顧客に利用してもらうツールを導入する場合は、顧客に対してしっかり認知してもらうことも重要です。

いきなり「このシステムを使ってください」と言われて困惑してしまう顧客もいるでしょう。こうしたことが店舗への不信感につながる可能性もあります。

テーブルやレジ、店頭などでアピールするほか、座席へ案内する際にスタッフからわかりやすく説明するようにしましょう。

  モバイルオーダーとは?種類や仕組み、成功事例を解説! 飲食店などで増えている「モバイルオーダー」とは、顧客が店舗で注文しなくても、スマートフォン(スマホ)などのモバイルデバイスを通して事前に注文できるシステムをいいます。では、モバイルオーダーはどのような仕組みで、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか?モバイルオーダーを導入して成功した事例とともに、おすすめの店舗などについて解説します。 独自Payならバリューデザイン



飲食店DXの成功事例

DXの導入で成功した飲食店の事例を紹介します。


タブレットの導入で顧客満足度がアップした事例

「Yakiniku BarBies(ヤキニク バービーズ)」では、予約情報の管理を紙ベースのノートではなく、予約台帳システムとタブレットに変更。ネットの予約に柔軟に対応ができたり、ヒューマンエラーによる予約の重複ミスが減ったりといった効果がありました。

顧客の好きな肉の部位を記録し次に活かすことで、顧客満足度向上にも寄与しています。DXツールの上手な活用で、予約から会計までの一連の流れをスムーズにおこなえるようになった成功事例です。


モバイルオーダーシステムで正確かつ効率的な注文が可能となった事例

台湾料理店の「also(オルソー 鶯嵝荘)」も紙ベースでのオーダーで運営をしていましたが、顧客もスタッフも注文履歴を覚えていないことがあり、確認のために時間を要していたことがありました。

しかしモバイルオーダーシステムの導入で注文のミスが減り、履歴を確認できるため少ないリソースでも十分にお店を回せる体制を作れるようになりました。

モバイルオーダーシステムは導入コストが高いものの、スタッフや顧客の満足度を高められるのが魅力のツールです。


非接触が目的のはずが業務効率化にも寄与した事例

「YONA YONA BEER WORKS」は、都内を中心に展開している国内クラフトビールの専門店。スーパーには売っていない希少なビールを楽しめることから、ビール党に愛されているお店です。

新型コロナウイルス対策としてモバイルオーダーを導入しましたが、結果的に顧客との接触を減らすだけでなく業務効率化につながり、最低限の人数で店舗を動かせるようになりました。

モバイルオーダーの導入の懸念点として顧客とのコミュニケーションの減少がありますが、オーダーの工程が減った代わりにおいしい食べ方や商品の魅力紹介をおこなうことで、顧客に楽しんでもらえるコンテンツを発信することにもつながりました。


DX化の第一歩はキャッシュレス決済導入から「Value Card」

キャッシュレス決済の導入は、飲食店のみならずさまざまな業種で取り入れられているDX化の1つです。

キャッシュレス決済を導入することで顧客層の拡大や会計のスピードアップなど、さまざまなメリットがあります。

バリューデザインが提供する独自ペイ発行サービス「Value Card」は上記のメリットに加え、店舗の売上に貢献する機能を多数搭載しています。

ポイントや会員ランク制度、デジタルギフトなどの販促に関する機能が充実しており、店舗独自のキャンペーンをおこない顧客をファン化させることが可能です。

特別感を演出することでロイヤルカスタマーを生み出せば、顧客単価アップや口コミの拡散による新規顧客の獲得にも貢献してくれるでしょう。

\独自Payに関するお問い合わせはこちら/
お問い合わせ


飲食店運営にDXを取り入れよう

本記事では飲食業界を中心にDX化することのメリットや特徴について紹介しました。DX化は便利ですが店舗での運営面では注意点もあるので、導入の際はぜひチェックしてみてください。

独自Payマーケティングチーム
独自Payマーケティングチーム
キャッシュレス決済市場において、独自Pay(ハウス電子マネー)サービスのパイオニアとして15年以上の販売実績を誇る独自Payマーケティングチームがその知見を活かし、店舗経営やキャッシュレスサービスに関する情報をお届けするコラムです。 店舗経営やキャッシュレスサービスの分野において、経営者や責任者が押さえておくべき基本や実際に取り組むべき具体的な施策など、お役立ち情報を発信します。 流通・小売・飲食業など様々な業界に対応したブログを20本以上ご用意しておりますので、ぜひお役立てください。

 


関連コラム


 

独自Pay(ハウス電子マネー)の導入は
私たちにご相談ください

Contact
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
独自Payが
選ばれる理由が3分で分かる。

お電話でのお問い合わせはこちら
【平日】10:00~18:00

人気コラムランキング